![]() |
||
|
||
10月24日 植付け | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
10月24日 定点観測 水温26.5° | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
11月19日 定点観測 水温25.2° 植え付け手から約一月が経過、無事生育を確認。ほんの少しだけですが、植付け時より太さが増しています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
12月19日 定点観測 水温24.6° 植え付けから約2ヶ月。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
針金とサンゴが一体化してきました。定着材への固着も認められます。まずは最初の段階をクリアです。定着材への固着が進めばより安定し針金で固定する必要もなくなります。定着材へ徐々に固着が広がりいずれ定着材の土台を覆いつくすようになります。そうなればしっかり根を張る状態なのでちょっとのことでは折れなくなります。今のところ順調に生育しているので、日を追うごとに太く、長くなり枝分かれしていくことでしょう。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
3月15日 定点観測 水温24.6° 植え付けから約5ヶ月。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
4月17日 定点観測 水温25.4° 植え付けから約6ヶ月。 順調です。太さがどんどん増しています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
5月22日 定点観測 水温26.8° 植え付けから約7ヶ月。 NO.5がなぜか白化。部分死滅しているところもある。白化してもまだ完全に死滅したわけではないので、経過観察となります。 他の個体は全て順調。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
7月4日 定点観測 水温30.0° 植え付けから約9ヶ月。 ⑤が5月から白化し弱っていましたが、今回の調査で死滅を確認。残念。。。 他のサンゴを新たな⑤にしました。今回の⑤は他のサンゴより一回り大きな個体です。高水温の夏を初めて迎えるサンゴたちなので、ここ数か月間が勝負です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||
2019年10月27日 定点観測 水温26.8° 植え付けから1年経過。 だいぶ大きくなりました。順調に生育しています。この調子で行けばさらなるサイズアップが期待できます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2019年11月28日 定点観測 水温24.4° 植え付けから1年1ヶ月経過。 順調です。ほんと大きくなってきた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2020年2月14日 定点観測 水温23.6° 植え付けから1年4ヶ月経過。 少しづつ大きくなっています。①と②は魚にかじられた跡があります。弱らなければよいのですが・・・。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2020年7月18日 水温30.0° 植え付けから1年9ヶ月経過。 コロナ感染症の影響で動けずに5か月が経過。心配されたサンゴたちですが、大きく成長してくれました。 今回はあまりに育ったため、サンゴ同士が接触を起こしていたので、あたらないように配置換えを実施。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
魚がたくさん!。大きく枝分かれした中に隠れられるため魚たちが根付いています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ヤッコミドリイシ | スギノキミドリイシ | イボハダハナヤサイサンゴ |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな20cmサイズまで成長。これから水温が最も高くなる高水温時期。まずは乗り越えてほしい所です。 | ||
|
||
2020年10月27日 水温26.4° 植え付けから2年経過。 すごく良い状態を保っています。一年後には産卵サイズまで行きそうです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各個体、見事に生育しました。色味も濃く元気な証拠です。畑の上にはデバスズメダイが群れています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
2021年3月24日 水温22.2° 植え付けから2年5ヶ月経過。 流れ藻が半端なく多くまずは畑の大掃除。。 |
||
![]() |
![]() |
|
海藻除去後の畑。すごく気持ちがいいし、順調に育っているのが何より。。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
どの個体も元気よく立派なサイズになってきた。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|
||